- 2025/10/15
- Event
【11月11・12日】遠州流茶道家・堀内宗長先生と愉しむ 秋の茶会 in Satologue

秋の自然に囲まれた「Satologue」の敷地内で、茶道家・堀内宗長氏による本格的な茶会を開催します。軽いお酒とお食事のあとに、メインのお茶を楽しんで頂く形式の茶会です。
お茶会に参加が初めてという方でもお楽しみ頂けるカジュアルなお茶会です。お茶に興味がある、秋の奥多摩で茶道を体験してみたい、「Satologue」で美味しいお茶や軽食を楽しみたいという方は是非ご参加ください。


【壷中庵 堀内宗長】本名:堀内議司男。徳川家光の茶道指南役であった大名茶人・小堀遠州を流祖とする遠州茶道宗家にて12年内弟子兼秘書として務めた後、茶名・壷中庵 宗長を頂いて独立。式正の茶会からカジュアルな茶会まで自由自在に演出。武士の視点・美意識から見た日本文化を探求、再構築をテーマに活動。 また文化イベントのプロデュースの他、国内だけでなく海外(ドイツ・イタリア・バチカン・フランス・イギリス・ポルトガル・スペイン・ポーランド・モナコ・ベトナム等)でも積極的に武家の茶道を紹介している。現在は奥多摩・御岳にて半農半茶の生活を送りながら、御岳、新宿、西巣鴨、町田、静岡、イタリア・フィレンツェで茶道教室を主宰。

イベント詳細
【 日 程 】 2025年11月11日(火)・12日(水) 13:00~15:45(12:30より開場)
【 料 金 】 16,000円(税別) [17,600円(税込)]
【 内 容 】
本茶会は、軽いお食事とお食事で空腹を満たし気持ちを和ませた状態でお茶を楽しむ形式です。
(前半)お飲み物(日本酒・ワイン・オリジナルノンアルコールカクテル)と秋の6種の肴による軽食
(後半)お庭を会場に堀内先生の点てる薄茶・濃茶の2服を楽しむ時間
【 来 館 】 JR青梅線(下り列車)でお越しの場合
12:10古里駅着でお越しください。駅から徒歩15分です。(送迎はございません。)
【 注 意 】
- 雨天時は全て室内での体験に変更します。
- お庭で茶会を実施します。羽織物など寒さ対策を各自ご用意ください。
- 秋の味覚の肴(6種)はお酒に合わせる肴(おつまみ)ですので軽食になります。
- お酒が飲めない方には、全てノンアルコールドリンクに変更しますので予約完了後お電話にて お知らせください。(TEL:0428-85-8190)受付:9:00~17:00
【 予 約 】 専用の予約フォームからお申し込みください。
https://airrsv.net/ensenmarugoto-ome/calendar
※予約画面のカレンダーに表示されるメニューから選択、予約ができます。
※日付のお間違いにご注意ください。