沿線まるごとホテル

「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」。

駅とその周辺の集落に点在する地域資源を“編集”し、
地域全体を“一つのホテル”に見立てた世界観をつくりだす。

「沿線まるごとホテル」は、無人駅の駅舎等をホテルのフロントや
ロビーとして活用し、沿線集落の空き家をホテルの客室に改修し、
さらには地域住民とともにホテル運営を行うことで、
「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」のようなサービスを
作り出すことを目指したプロジェクトです。
地域の魅力を再発見するマイクロツーリズムや、
生活観光といった新しい旅のあり方を提案することで、
様々な地域が新たな繋がり方を発見し、
活性化することを目的としています。

お知らせ

沿線まるごとホテルからのお知らせです。

CMでも放映中!沿線まるごとホテルの中核施設「Satologue」の宿泊予約が開始となります!

2025年1月17日

東京都の青梅市・奥多摩町を通るJR青梅線(東京アドベンチャーライン)の沿線地域にSatologueの宿泊棟が遂に開業します。

青梅・奥多摩地域の里山の暮らし、営みをまるごと楽しむことができるSatologueで贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

宿泊予約の受付は2025年1月23日から予定しています。

※現在ご提供中のサウナ・レストラン期間限定メニューは3月31日までとなりますので、こちらのご予約もお待ちしています

詳細はこちら

楽天トラベルガイドに沿線まるごと株式会社とSatologueが紹介されました!

2025年1月14日

今回は「いざ、東京の秘境へ。トゥクトゥクで巡る、奥多摩の大自然満喫モデルコース」というタイトルのもと、JR鳩ノ巣駅にてレンタル可能な電動トゥクトゥク・電動自転車を使用した奥多摩の観光スポットや絶景スポットをご紹介いただいております。 なお、冬季期間(12~2月)のモビリティレンタルはお休みしておりますが、3月以降レンタル開始となりましたらぜひトゥクトゥクや自転車に乗って奥多摩の大自然をお楽しみください。

詳細はこちら

国際ニュース週刊誌の日本版「Newsweek日本版」で、沿線まるごと株式会社と中核施設「Satologue」が紹介されました

2025年1月10日

世界のニュースをテレビや新聞、ネットニュースでは得られない深い追求、多角的な視点で情報を提供する「Newsweek日本版」にて、沿線まるごと株式会社と沿線まるごとホテルの中核施設「Satologue」が紹介されました。

今回はSDGsのテーマで「古民家がレストラン・サウナに! 動き出した『沿線まるごとホテル』の里をつづる中核施設『Satologue』とは?」というタイトルのもと、地域資源を生かした新たな旅行体験としてプロジェクトの概要や地域ならではの魅力がつづられています。今年春には宿泊棟も開業予定で、現在営業中のランチ・サウナのご利用は宿泊棟が開業するまでの期間限定プランとなりますので、ご興味のある方はぜひお早めにご予約ください。

記事の詳細はこちら

Satologueのご予約はこちら

【予約を開始しました】青梅・奥多摩の「冬」を感じるツアーを開催

2024年12月6日 

あしたは手ぶらで遊びに行こう!!青梅・奥多摩の「冬」を感じるツアーを開催。 魅力あふれる青梅・奥多摩ならではの体験を。

~「沿線まるごと宇宙教室」「ガ酒(しゅ)トロノミー -Sake&Gastronomy-」~

 

青梅・奥多摩エリア(東京アドベンチャーライン周辺)への観光流動促進を目的としたツアーを実施します。今回は、各事業者のほか、青梅市・奥多摩町・青梅市観光協会・奥多摩観光協会と連携して、Suicaを含む各種データ分析で得られた知見に基づきツアーを企画し、モニター価格で販売します。 冬の星空観測×沿線ガストロノミーで青梅・奥多摩の夜を満喫していただける「沿線まるごと宇宙教室」と、沿線の歴史ある酒蔵×沿線ガストロノミーの特別なペアリングをお楽しみいただける「ガ酒(しゅ)トロノミー -Sake&Gastronomy-」の2つのツアーをご用意しています。一部ツアーには中国語(繁体字)通訳ガイドも同行します。ぜひこの機会に青梅・奥多摩の冬ならではの魅力をご体感ください。秘境スポットにおける既存観光資源の磨き上げ、ならびに新規観光資源の開発により、「すでにそこにあるもの」をありのまま楽しんでいただける体験を提供します。

詳細はこちら

ご予約はこちら

沿線まるごと株式会社が、日経クロストレンド「未来の市場を作る100社【2025年度版】」に選出されました。

2024年12月5日

株式会社さとゆめと東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)が2021年に設立した共同出資会社「沿線まるごと株式会社」が、日経クロストレンド「未来の市場を作る100社【2025年度版】」に選出されました。 日経クロストレンドの「未来の市場をつくる100社」特集は、2019年より毎年12月に掲載している恒例企画です。複数のVC(ベンチャーキャピタル)をはじめとした各界識者への取材や、『日経トレンディ』(2024年11月号)の特集「スタートアップ大賞2024」の登場企業を含めて、企業をリストアップ。 その中から、「新しい市場(新規性)」「売れる(成長期待)」「生活の変化(社会インパクト)」という3つの視点で日経クロストレンド編集部が評価し、新時代を切り開き、2025年に飛躍が期待できる100社を選出しています。 これからも皆さまにご注目いただけるような地域づくりに取り組んでまいります。

詳細はこちら

全国のチル(まったりくつろぐ)を紹介するWEBサイト「Chill+(チルプラス)」で、沿線まるごとホテルの「Satologue」が紹介されました

2024年10月4日

チルなコトやモノをChill+独自の視点で発信するWEBサイト「Chill+(チルプラス)」にて、沿線まるごとホテルの中核施設「Satologue」が紹介されました。 今回は「里山ライフを体感!奥多摩の大自然と調和するチルいサウナ」というタイトルのもと、都内では珍しい薪サウナや大自然の中で整う外気浴の楽しみ方、併設されているレストランについて取り上げていただきました。

詳細はこちら

雑誌「商店建築」で、沿線まるごとホテルの「Satologue」が紹介されました

2024年9月12日

レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを紹介する専門誌「商店建築」9月号にて、沿線まるごとホテルの中核施設「Satologue」が紹介されました。

今回は「グリーン&ボタニカルスペース」というテーマのもと、環境配慮型のプロジェクトとしてビオトープを中心とした施設の魅力が掲載されています。かつて使用されていた養魚場跡を活用した農園、生態系に配慮したビオトープ、自然の勾配のみで敷地内を流れる水など、Satologueでは人が手を加え、そこにあるものを活かしながら奥多摩の自然と調和する空間をお楽しみいただけます。

詳細はこちら

ライフスタイル雑誌「CREA」で、沿線まるごとホテルの「Satologue」が紹介されました

2024年9月11日

女性向けライフスタイル雑誌「CREA」2024年秋号にて、沿線まるごとホテルの中核施設「Satologue」が紹介されました。

今回は「旅の目的地になるサウナと蒸し湯10」という特集にて、「意外にも近くにあった宝物に気づく瞬間」というタイトルのもと、レストランとサウナが取り上げられています。里山のいとなみや文化を五感で感じられるスポットとなっていますので、奥多摩へお越しの際はぜひご利用ください。

Satologueのご予約はこちら

地域のヒントを探すウェブマガジン「FOCALS」で「沿線まるごとホテル」プロジェクトが紹介されました

2024年9月6日

多様なフォーカスで地域を描き、新たな視点を紹介するローカルメディア「FOCALS」にて、「沿線まるごとホテル」プロジェクトが紹介されました。 今回は「まちを拓く人」として「ふるさとのふめをかたちに『沿線まるごとホテル』」のタイトルのもと、プロジェクトの背景や地域伴走支援、さらに地域活性を成功へと導くカギについて取り上げられています。

詳細はこちら

暮らしをテーマとするWEBマガジン「マドリーム」に沿線まるごとホテルの「Satologue」が紹介されました

2024年9月4日

「自分らしくいること、生きること、暮らすこと」をコンセプトに毎日を楽しむヒントを提供する「マドリーム」vol.57に、「沿線まるごとホテル」プロジェクトの中核施設「Satologue」が紹介されました。

今回は「自然も日常も大切に 二拠点生活が叶う街」という特集で奥多摩が取り上げられ、暮らしのスポットの「地域活性を担う新施設」として「Satologue」が紹介されています。

詳細はこちら

運営会社

会社名
沿線まるごと株式会社
代表者
代表取締役 嶋田俊平
会社住所
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤390
電話
0428-85-8190
設立
2021年12月3日
資本金
10,500万円(資本準備金含む)
事業内容
・古民家宿泊事業(空き家改修から宿泊事業運営)
・地域観光事業(地域ガイド運営・地域体験運営)
・小売り・eコマース事業(地産品販売)
・その他サービス事業(伴走型地域課題解決コンサルティング)など
レストラン・サウナさとローグご予約
Satologue
鉛筆