沿線まるごとホテル

「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」。

駅とその周辺の集落に点在する地域資源を“編集”し、
地域全体を“一つのホテル”に見立てた世界観をつくりだす。

「沿線まるごとホテル」は、無人駅の駅舎等をホテルのフロントや
ロビーとして活用し、沿線集落の空き家をホテルの客室に改修し、
さらには地域住民とともにホテル運営を行うことで、
「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」のようなサービスを
作り出すことを目指したプロジェクトです。
地域の魅力を再発見するマイクロツーリズムや、
生活観光といった新しい旅のあり方を提案することで、
様々な地域が新たな繋がり方を発見し、
活性化することを目的としています。

お知らせ

沿線まるごとホテルからのお知らせです。

WEBサイト「るるぶ&more.」に沿線まるごとホテル「Satologue」が紹介されました

2025年8月4日

WEBサイト「るるぶ&more.」にて、沿線まるごとホテル「Satologue」が紹介されました。

「るるぶ&more.」は、「るるぶ」をより多くに人に、もっと身近にという思いを込めて、毎日のお出かけをサポートする、女性向けおでかけメディアです。

今回は2025年5月に開業した宿泊棟をメインに、地域の食材を味わう沿線ガストロノミー、五感で楽しむ薪サウナ、沿線まるごとホテルの入り口となるJR鳩ノ巣駅でのチェックイン、沿線まるごとラボの様子をご紹介いただきました。

詳細はこちら

【参加者募集】沿線まるごとホテルファンドの説明会を開催いたします!

2025年7月29日

過疎高齢化が進むエリアで、沿線地域を一つのホテルに見立てて、地域全体でおもてなしをする「沿線まるごとホテル」。

この度、本プロジェクトが「ハロー!RENOVATION」のファンド事業として始動することとなりました。

今回のイベントは、9月頃に予定されている本事業の本格始動に先立ち、沿線まるごとホテル構想の全貌と出資対象となるプロジェクト、計画中のファンドに関する情報などを”まるごと”お伝えいたします。

弊社代表・嶋田から直接、本事業の概要やこれまでの取り組みについてご説明いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

お申込みはこちら

日テレビ「DayDay.」に、「沿線まるごとホテル」プロジェクトが紹介されました

2025年7月24日

2025年7月22日㈫に、日本テレビ「DayDay.」に、「沿線まるごとホテル」プロジェクトが紹介されました。

今回は、全国で広がる空き家の活用に関する特集の中で、沿線全体をホテルに見立てるプロジェクトの概要や、地域住民によるおもてなしの様子、空き家を改修した「Satologue」で提供する沿線ガストロノミーなどをご紹介いただきました。

その他にも、施設内の薪サウナや野菜の収穫体験など、沿線まるごとホテル「Satologue」で味わえる里山体験をぜひご覧ください。

DayDay.の公式HPはこちら

英国ロンドンのイベント「HYPER JAPAN」で沿線まるごとホテルのPRを行いました!

2025年7月23日

2025年7月18日㈮~20日㈰にかけてロンドンで行われた、イギリス最大級の日本カルチャーイベント「HYPER JAPAN」に沿線まるごとプロジェクトで沿線まるごとホテルブースを出展しました。

青梅・奥多摩エリアの自然の美しさや、Satologueでのリラックスしたひとときに注目が集まり「行ってみたい!」という声をたくさんいただきました。

今後も沿線まるごとホテルプロジェクトでは、国内外の皆さまへ青梅・奥多摩エリアの魅力をお伝えしてまいります!

HYPER KAPANの詳細はこちら

青梅市、HIS、株式会社さとゆめ、沿線まるごと株式会社が「新しい目的地づくり」に関する4社協定を締結しました

2025年7月16日

2025年7月16日㈬に、奥多摩町、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社さとゆめ、沿線まるごと株式会社が「新・目的地創出事業ーDestination Create Projectー」に関する包括連携協定を締結しました。

本協定によって、HIS社が持つノウハウを活用し、青梅市のインバウンド戦略の策定や受入サポート等による観光流動促進を図ります。

さらに、地域事業者とともに奥多摩町の地域資産を活かした新たな目的地づくりや地域の魅力発信によって、地域活性化とさらなる発展を目指していきます。

詳細はこちら

BS朝日「つながる絵本~for SDGs~」に「沿線まるごとホテル」が紹介されました!

2025年7月14日

2025年7月10日㈭放送のBS朝日「つながる絵本~for SDGs~」にて、沿線まるごとホテルプロジェクトが紹介されました。

「つながる絵本」は、2030年の未来のカタチを作るためチカラを注ぐ日本の会社の取り組みに光をあて、SDGsの17の目標からつながるより良い未来への物語を子どもが絵本を読み進めるように展開することで、難しくなりがちなSDGsを分かりやすく伝える番組です。

今回は、「えんせんまるごと『泊まりたい路線』」として、沿線全体をひとつのホテルに見立てたプロジェクトの概要やホテルのキャストとなる地域住民によるおもてなし、空き家を改修した施設「Satologue」をご紹介いただきました。

詳細はこちら

※過去のOA動画としてご覧いただけます

雑誌「新建築」7月号に沿線まるごとホテル「Satologue」が紹介されました

2025年7月11日

日本を代表する建築専門誌「新建築」の2025年7月号に、沿線まるごとホテル「Satologue」が紹介されました。

「新建築」は1925年8月の創刊以来、日本の現代建築をクオリティの高い写真、図面等により詳細に紹介し、多くの建築家に支持されてきました。その継続により、独自の視点をつくり出し、建築思潮や建築デザイン界の新しい動きを発信し続けてます。

今回は、沿線まるごとホテル「Satologue」の施設に関する建築的な視点からの解説を写真とともにご覧いただけます。

また、「100人が100回来る沿線をつくる」というタイトルで、弊社代表・嶋田のインタビューも掲載されました。

新建築のHPはこちら

奥多摩町、HIS、株式会社さとゆめ、沿線まるごと株式会社が「新しい目的地づくり」に関する4者協定を締結しました

2025年6月20日

2025年6月20日㈮に、奥多摩町、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社さとゆめ、沿線まるごと株式会社が「新・目的地創出事業ーDestination Create Projectー」に関する包括連携協定を締結しました。

本協定によって、HIS社が培ったノウハウを活用し、奥多摩町のインバウンド戦略の策定や受入サポート等による観光流動促進を図ります。

さらに、地域事業者とともに奥多摩町の地域資産を活かした新たな目的地づくりや地域の魅力発信によって、地域活性化とさらなる発展を目指していきます。

詳細はこちら

フジテレビ「めざましテレビ」でSatologueが紹介されました

2025年6月19日

フジテレビ「めざましテレビ」2025年6月19日(木)放送にて、当社の中核施設「Satologue」をご紹介いただきました。

無人駅チェックインからはじまり、施設で行っている野菜の収穫体験などSatologueでの体験を多くの視聴者様にご覧いただけたかと思います。

Satologueの宿泊は、下記の【ご宿泊の予約はこちらから】で承っております。

また事業の取材・視察を随時承っております。こちらにつきましては当ホームページからお問い合わせください。

(ご宿泊の予約はこちらから

沿線まるごとホテル「Satologue」のコンセプトムービーを更新しました!

2025年6月4日

沿線まるごとホテルの中核施設「Satologue」の宿泊棟オープンに伴い、コンセプトムービーを更新しました。

これまでのSatologueの歩みをまとめた『里とつむぐ、物語。vol.1』に続き、vol.2では新たに宿泊体験をご紹介しております。

列車に揺られて着いた無人駅。そこでチェックインを行えば、地域がまるごとホテルとして皆様をお出迎えします。地域の一員として里山で暮らすような滞在体験を是非ご覧ください。

動画視聴はこちら

運営会社

会社名
沿線まるごと株式会社
代表者
代表取締役 嶋田俊平
会社住所
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤390
電話
0428-85-8190
設立
2021年12月3日
資本金
10,500万円(資本準備金含む)
事業内容
・古民家宿泊事業(空き家改修から宿泊事業運営)
・地域観光事業(地域ガイド運営・地域体験運営)
・小売り・eコマース事業(地産品販売)
・その他サービス事業(伴走型地域課題解決コンサルティング)など
沿線まるごとパスポート
Enmaru Passport
鉛筆