沿線まるごとホテル

「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」。

駅とその周辺の集落に点在する地域資源を“編集”し、
地域全体を“一つのホテル”に見立てた世界観をつくりだす。

「沿線まるごとホテル」は、無人駅の駅舎等をホテルのフロントや
ロビーとして活用し、沿線集落の空き家をホテルの客室に改修し、
さらには地域住民とともにホテル運営を行うことで、
「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」のようなサービスを
作り出すことを目指したプロジェクトです。
地域の魅力を再発見するマイクロツーリズムや、
生活観光といった新しい旅のあり方を提案することで、
様々な地域が新たな繋がり方を発見し、
活性化することを目的としています。

お知らせ

沿線まるごとホテルからのお知らせです。

「COOL JAPAN AWARD2025」にて、沿線まるごとホテル「Satologue」がインバウンド部門を受賞しました!

2025年9月8日

一般社団法人クールジャパン協議会が主催する、外国人目線で客観的に「クール」と認められた日本のモノ・コトをものを「COOL JAPAN」として発掘・認定するアワード「COOL JAPAN AWARD2025」にて、沿線まるごとホテルの「Satologue」がインバウンド部門を受賞しました。

Satologueは、東京とは思えない大自然あふれる奥多摩町の空き家を活用し、里山の暮らしや文化、営みを体験できる施設で、スタッフが地域の語り部となり、里の物語をつむいでいきます。

今後も、”地域にあるもの”を再編集し、国内外のお客さまに青梅奥多摩地域の魅力を発信してまいります。

詳細はこちら

【沿線まるごと無人駅展覧会】を開催します

2025年9月6日

JR青梅線鳩ノ巣駅の中にある「沿線まるごとラボ」にて、奥多摩の写真家・花森俊一氏によるちいさな写真展を開催します。

以前より交流のあった花森氏とこの写真展を共同で企画し、今回初めて写真展を開催するに至りました。

花森氏は、東京の氷をテーマに長年撮影に取組む自然写真家です。現在、奥多摩をはじめ関東地方の自然写真を手掛けており、多摩地区で写真の講師を務めるかたわら、個展、グループ展を開催しています。氷をテーマにした写真展は話題になり、テレビに多数取り上げられています

是非鳩ノ巣駅、またさとローグをご利用の際はお立ち寄りください。

▽詳細▽ 開催期間:2025/9/10~10/31  会場時間:10:00~16:00  場  所:JR青梅線・鳩ノ巣駅内(沿線まるごとラボ)  料  金:無料

▼注意事項▼ ・非常に狭いスペースにわずかな点数を展示しております。譲り合ってご覧ください ・少数のスタッフで運営しているため、スタッフ不在の場合は予告なく会場を閉める時がございます。確実にご覧になりたい方は、予めお問合せ下さい ・予告なく会期を延長、短縮する場合がございます

J-WAVE「EARLY GLORY」で、沿線まるごとホテルが紹介されました!

2025年9月1日

東京ローカルを元気にするトピックを紹介する-WAVE「EARLY GLORY」にて、奥多摩を”まるごと楽しむ”宿泊体験として、沿線まるごとホテルが紹介されました。

電車に乗って降りたった無人駅が里の入り口となる沿線まるごとホテルで体験できる沿線ガストロノミーや古民家ステイ、さらに本プロジェクトを担う社員のインタビューをお届けしました。

詳細はこちら

沿線まるごとホテルで中高生の職業体験を実施しました!

2025年9月1日

沿線まるごとホテルでは、東京都が実施する中高生による職業体験「中高生リポーター」の受け入れ先として、8月に中高生の職業体験を行いました。

ホテル業の内容に加え、弊社で実施している地域の方々と一緒に取り組む地域活性化について説明し、奥多摩に誘客するためには何が必要か、どのような宣伝をしたらよいかなど、中高生の皆さんの視点で考えていただきました。

職業体験の様子は、日本テレビ「NNNストレイトニュース」でも取り上げられました。

詳細はこちら

WEBサイト「るるぶ&more.」に沿線まるごとホテル「Satologue」が紹介されました

2025年8月4日

WEBサイト「るるぶ&more.」にて、沿線まるごとホテル「Satologue」が紹介されました。

「るるぶ&more.」は、「るるぶ」をより多くに人に、もっと身近にという思いを込めて、毎日のお出かけをサポートする、女性向けおでかけメディアです。

今回は2025年5月に開業した宿泊棟をメインに、地域の食材を味わう沿線ガストロノミー、五感で楽しむ薪サウナ、沿線まるごとホテルの入り口となるJR鳩ノ巣駅でのチェックイン、沿線まるごとラボの様子をご紹介いただきました。

詳細はこちら

【参加者募集】沿線まるごとホテルファンドの説明会を開催いたします!

2025年7月29日

過疎高齢化が進むエリアで、沿線地域を一つのホテルに見立てて、地域全体でおもてなしをする「沿線まるごとホテル」。

この度、本プロジェクトが「ハロー!RENOVATION」のファンド事業として始動することとなりました。

今回のイベントは、9月頃に予定されている本事業の本格始動に先立ち、沿線まるごとホテル構想の全貌と出資対象となるプロジェクト、計画中のファンドに関する情報などを”まるごと”お伝えいたします。

弊社代表・嶋田から直接、本事業の概要やこれまでの取り組みについてご説明いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

お申込みはこちら

日テレビ「DayDay.」に、「沿線まるごとホテル」プロジェクトが紹介されました

2025年7月24日

2025年7月22日㈫に、日本テレビ「DayDay.」に、「沿線まるごとホテル」プロジェクトが紹介されました。

今回は、全国で広がる空き家の活用に関する特集の中で、沿線全体をホテルに見立てるプロジェクトの概要や、地域住民によるおもてなしの様子、空き家を改修した「Satologue」で提供する沿線ガストロノミーなどをご紹介いただきました。

その他にも、施設内の薪サウナや野菜の収穫体験など、沿線まるごとホテル「Satologue」で味わえる里山体験をぜひご覧ください。

DayDay.の公式HPはこちら

英国ロンドンのイベント「HYPER JAPAN」で沿線まるごとホテルのPRを行いました!

2025年7月23日

2025年7月18日㈮~20日㈰にかけてロンドンで行われた、イギリス最大級の日本カルチャーイベント「HYPER JAPAN」に沿線まるごとプロジェクトで沿線まるごとホテルブースを出展しました。

青梅・奥多摩エリアの自然の美しさや、Satologueでのリラックスしたひとときに注目が集まり「行ってみたい!」という声をたくさんいただきました。

今後も沿線まるごとホテルプロジェクトでは、国内外の皆さまへ青梅・奥多摩エリアの魅力をお伝えしてまいります!

HYPER KAPANの詳細はこちら

青梅市、HIS、株式会社さとゆめ、沿線まるごと株式会社が「新しい目的地づくり」に関する4社協定を締結しました

2025年7月16日

2025年7月16日㈬に、奥多摩町、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社さとゆめ、沿線まるごと株式会社が「新・目的地創出事業ーDestination Create Projectー」に関する包括連携協定を締結しました。

本協定によって、HIS社が持つノウハウを活用し、青梅市のインバウンド戦略の策定や受入サポート等による観光流動促進を図ります。

さらに、地域事業者とともに奥多摩町の地域資産を活かした新たな目的地づくりや地域の魅力発信によって、地域活性化とさらなる発展を目指していきます。

詳細はこちら

BS朝日「つながる絵本~for SDGs~」に「沿線まるごとホテル」が紹介されました!

2025年7月14日

2025年7月10日㈭放送のBS朝日「つながる絵本~for SDGs~」にて、沿線まるごとホテルプロジェクトが紹介されました。

「つながる絵本」は、2030年の未来のカタチを作るためチカラを注ぐ日本の会社の取り組みに光をあて、SDGsの17の目標からつながるより良い未来への物語を子どもが絵本を読み進めるように展開することで、難しくなりがちなSDGsを分かりやすく伝える番組です。

今回は、「えんせんまるごと『泊まりたい路線』」として、沿線全体をひとつのホテルに見立てたプロジェクトの概要やホテルのキャストとなる地域住民によるおもてなし、空き家を改修した施設「Satologue」をご紹介いただきました。

詳細はこちら

※過去のOA動画としてご覧いただけます

運営会社

会社名
沿線まるごと株式会社
代表者
代表取締役 嶋田俊平
会社住所
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤390
電話
0428-85-8190
設立
2021年12月3日
資本金
10,500万円(資本準備金含む)
事業内容
・古民家宿泊事業(空き家改修から宿泊事業運営)
・地域観光事業(地域ガイド運営・地域体験運営)
・小売り・eコマース事業(地産品販売)
・その他サービス事業(伴走型地域課題解決コンサルティング)など
沿線まるごとパスポート
Enmaru Passport
鉛筆